![]() |
私はワールドメイトの会員です。 ●あなた方がいう「被害」とは何ですか?
■自称「被害者」は「加害者」であることを認めた!! さて、「被害者」を自称し、「被害救済ネット」を創立した人々の裁判ですが、結局どうなったのでしょうか?
この「謝罪」に満足したワールドメイトは、マスコミの「表現の自由」を認め、それ以上の損害賠償の請求などをやめたそうです。 (また、この団体の創立メンバーではありませんが、ひどい侮辱表現を繰り返して訴えられたN氏の裁判ですが、紀藤正樹弁護士のサイトを見ると、「侮辱的表現を認め、名誉感情を害し」て、「謝罪」したとはっきり書いてあります。) つまり、被害者ではなかったのです。これらの人々は、加害者だったのです。この人々が加害行為を認めたことで、裁判は終了しました。この結果は、永遠に覆りません。当初からの、私たちの主張の正しさが、証明されたのです。 誰にも間違いはあります。「訴えられたから被害者だ」という奇妙キテレツな論理で「被害者」を名乗るなど、日本史上で前代未聞の行為でしょうが、自らの加害行為を認め、きちんと謝罪したことは評価されるべきだと思います。 ともあれ、これで、井上氏、小林氏、大河内氏、志村氏は、ワールドメイトとの裁判も終了し、「訴えられたから被害者」という論理も通用しなくなったのです。ワールドメイト公式サイト(ワールドメイト被害救済ネット、問題掲示板について) ◇なぜ、まだ被害者を自称してるのでしょう!?「ワールドメイト被害救済ネット」問題〜いつまで被害者を名乗る? しかし、驚いたことに、上記の人々は裁判終了後、数年たってもまだ「被害者」を自称しているのです。いまだに「被害救済ネット」に所属し、ワールドメイトへの中傷行為に加担し続けています。 これはなぜでしょう? あくまで被害者を名乗るなら、他にどういう被害を受けたのか、はっきり表明しなければ納得がいきません。 そもそも、被害者でもないのに、被害者を名乗るのは、「その事実もないのに、ワールドメイトを加害者よわばりする」行為に他なりません。すなわち、中傷、侮辱、名誉毀損、信用毀損、威力業務妨害という、刑法や民法にいう違法行為にあたると考えられます。 しかも、和解してるわけです。「お詫び」までして加害行為を認め、もう2度とこうした中傷はしないと、裁判所で誓約してるのです。 ならば、今の状況は、どう考えても、「和解条項」違反ではないでしょうか?裁判所での誓約に違反しているのです。次に訴えられたら、和解勧告にも至らずに、敗訴するでしょう。 しかし、ワールドメイトは当時から「一度だけ裁判に訴え、降りかかる火の粉を払い、是非を明かにする」というスタンスでした。裁判に至るまでの数年間、ワールドメイトが晒され続けた無実の中傷の激しさは凄まじいものでした。裁判に訴えたと聞いたとき、私たち会員は胸がすく思いで快哉を叫んだものです。そして、一連の裁判が終結しました。ワールドメイトに非があったという事実などは一切認定されず、加害者から「謝罪」を取り付けたところで満足し、ワールドメイトは当初からの平和主義を貫くため、「もう裁判はしない」という宣言をしたのです。 考えようによっては、「訴訟をすることは人に被害を与えることだ」、「訴訟をするから社会に軋轢を与える」という主張をも真摯に受け止め、自らの軌道を修正したのだと思います。考えてみたら、凄い話です。本当は裁判に訴える権利は日本国民の誰にもあり、それを制限するような振る舞いは基本的人権の侵害、憲法違反です。それでも、ワールドメイトは訴訟を封じ、断固として平和主義を貫いてる。 私としては、自称「被害者」たちが存在し、ワールドメイトを「加害者よわばり」し続けること。そうしたサイトや掲示板がいつまでも存在し、今なお、不法行為が続いていることに、強い憤りを抱き、激しい「精神的被害」を感じています。とくに、掲示板では会員やスタッフの個人的な中傷が横行しており、実害を受けた人もたくさんいるそうです。 ワールドメイトは「裁判をしない」宣言をしており、平和主義を貫くそうです。これがご神意ということなので、そうするしかないと思います。しかし、私たち会員は、こうした「精神的被害」や「掲示板での不法行為による被害」の回復を、上記の人々に求めていっていいのではないかと思うのです、いかがでしょうか?
ワールドメイト公式サイト ワールドメイト カンボジア無料救急病院 ワールドメイト未来の光孤児院 ワールドメイトと報道被害 「ワールドメイトに関する議論掲示板」閉鎖の経緯 ワールドメイト リンク集 よくわかるワールドメイト〜ワールドメイト会員ブログ ワールドメイトのブログ ワールドメイトの備忘録 ワールドメイト 豊かな人生を ワールドメイト深見東州(半田晴久)先生のことば ワールドメイト日和Ver.2 ワールドメイト ファンサイト 深見東州を応援する書店員日記 ワールドメイト強運体験記ブログ 希望の大地 ワールドメイト ちょっと幸せな話 |